スタッフブログ 家を建てる前に知っておきたいこと 道路編① 家を建てる前に知っておきたいこと、本日は道路についてです。写真のように家を建てる土地が広いに道路に接してるような時は特に問題がないのですが、道路幅が4mに満たない土地で(建築基準法上の道路とは幅員が4m以上と定められています。)購入や建て替... 2020.04.10 スタッフブログ
スタッフブログ お客様からの贈り物・お客様への贈り物 お客様とある日の打ち合わせの時に、Yちゃんが描いてくれた贈り物をお引渡しの際に額に入れてお返ししました。原画は我々の事務所に飾ってあります。まだ小さいお子様がささっと描いたものとは思えないクオリティにスタッフ全員驚愕!素敵な絵と素敵な家で育... 2020.04.06 スタッフブログ
スタッフブログ 浜松城がブルーにライトアップ。4月2日は世界自閉症啓発デー *東京お台場のライトアップ2019年12月カタール王国の王妃が国連に提案し今年から毎年の4月2日を「世界自閉症啓発デー」とし、発達障害を持つ方の誰もが暮らしやすい社会を目指すためにランドマークやシンボリックな場所を「希望のブルー」でライトア... 2020.04.05 スタッフブログ
スタッフブログ ガレージ付き住宅。 フォルクスワーゲンタイプ2。本当におしゃれな車ですね。先日お会いしたお客様の愛車で大変、大事にされています。この車にピッタリのプランニングを開始致しました。創る側の我々もこの車に負けないような長年使っても飽きの来ないような普遍的なデザインと... 2020.04.04 スタッフブログ
スタッフブログ お引渡し おめでとうございます! M様、本日はおめでとうございました!素敵なマイホームをお引渡し出来たことをスタッフ一同喜んでおります。新居での新しい生活がより楽しいものになるよう微力ですがサポートさせて頂きます。佐鳴湖の花火大会、ベランダからの景色最高でしょうね!是非ご一... 2020.03.10 スタッフブログ
Infomation 電気代と住まいの話し。 住いの高断熱化で電気代を節約。電気料金は原油価格や為替の動向により上下しますので簡単な計算ではないかもしれませんが、おおよそ一般的な4人家族の年間平均電気料金は近年13万円程度と言われています。簡単に計算しても、30年で約390万円もかかる... 2020.03.03 Infomation
スタッフブログ SE構法で魅力的な空間設計を。 あなたのこだわりを形にする、木造最強躯体のSE構法。木造住宅の常識を超える広くて大きな空間はSE構法ならでの魅力です。一般的に木造住宅の耐震性を高めるには、壁や柱の量を増やすことが効果的です。しかしその反面、窓が少なく柱が人の動線を遮るなど... 2020.03.04 スタッフブログ
スタッフブログ 家づくりと断熱性。 窓や壁、床、屋根など実際に住宅の断熱性能を担うのは建物本体と開口部の窓です。日本の建物本体の平均仕様期間は32年で、イギリスの約80年、アメリカの約66年に比べれば短いものの、住宅内で使う空調機器などの暮らしの利便性や快適性を高める設備機器... 2020.03.05 スタッフブログ
スタッフブログ 健康のランニングコスト・住まいのイニシャルコスト。 イニシャルコストとランニングコストから住まいを考える。建物を高断熱化すると初期費用は少し高くなります。しかし断熱性能の高い家では、冷暖房費のランニングコストを抑えることが出来ると共に、そこに住むことで健康を保てるので、現在、国内で年間1人平... 2020.03.06 スタッフブログ
スタッフブログ 意外と知らないエアコンの話し 家の断熱とエアコンの話しエアコンの燃費はここ50年間で大幅に向上しましたが、現在でも市場のエアコンの畳数設定は1964年の「無断熱住宅」想定となっており、定格の暖房能力や冷暖房能力自体は50年前と同じです。住まいが断熱性の高いHEAT20の... 2020.03.07 スタッフブログ